Who is She?



(タイトルはほぼMeちゃんのパクりました)(ごめんなさい)



HAMIDASYSTEMの、“◯◯じゃない方” “髪が短い方” そして今回のブログタイトルの由来にもなりました、“もう一人誰?”でお馴染み(?)、Sheです。


初めてのブログでどうしたらいいのか分かりませんが、最後まで読んでいただけたら嬉しいです。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



【一期さんのファンの皆さんへ】

はじめまして、新生HAMIDASYSTEMのSheです。
5/6のギュウ農フェスでお披露目から1週間経ちました。
有難い事に、色々なたくさんのご意見をいただけました。
これも、今までAMEBAさん、BEETさん、FLAMEさん、SODAさん、社長の中島さんやプロデューサーの神宮寺さんをはじめ、関係者の皆さん、そしてファンの皆さん、HAMIDASYSTEM一期さんに関わっていた皆さんがいたからだと思っています。

私たちはこれから皆さんが大切にしてきたHAMIDASYSTEMというグループ名と楽曲を引き継ぎます。

私たちがそれを壊してしまう可能性もあると思うと凄く怖いです。
でも、皆さんが大切にしてきたものをこれからも大事に守り抜きたいと思っています。
全然違うカタチになってしまうかもしれないし、皆さんの期待する新生HAMIDASYSTEMではないかもしれない。でも、いつだって真ん中の部分は一期さんと同じなんじゃないかな?と思っています。
音楽が好きで、ライブが好きで、それを見てくださるお客様を大切にしたい気持ち。

また相方であるMeも同じ気持ちだと思います。(彼女は凄く文章を書く才能があるので、是非Meのブログも読んでいただきたいです。)
私は上手く話したり、上手く書く事も出来ません。
でも、大好きな歌で、パフォーマンスで、伝えられたらな。と思っています。

“一期” “新生”と区別された世界を、
一つの“HAMIDASYSTEM”と捉えることがどれだけ難しく複雑な感情なのか。
一期さんのファンの皆さんのそういった想いも全て受け止め、抱きしめて進んでいきます。

ゆっくりでも、いつか一期さんのファンの皆さんに少しでも“新生HAMIDASYSTEMもいいね。”と思っていただけるよう、気持ちを込めて歌い続けます。

最後まで読んでくださりありがとうございました。
次はライブでお会いできますように!




【Meちゃんのファンの皆さんへ】
“太陽みたいな子”
初めて会った時から、そう思いました。
いわゆる“陰キャ” “ネガティブ”である私とは対照的で彼女は本当にキラキラした女の子。
これが “アイドル” なんだなと思いました。
ダンスに苦戦すると私は「難しい」と悩み、彼女は「楽しい」と笑います。
彼女は高音が出るし、私は低音ボイスだし、彼女は運動神経がいいし、私は運動神経が悪いし、何もかも対照的なんですよね。
私が彼女に下手くそな言葉で「太陽みたいだね」というと彼女は笑って「じゃあSheちゃんは月だね、月は(太陽に)照らされて輝くんだよ!」と言います。どこまでポジティブなのかと思いました。(マジで)
月である私は太陽である彼女に照らされないと輝けません。だから私の名前は“彼女”なのかも、ね。
(今良い事言った気になって凄いドヤ顔してる)

そんな彼女がデビュー前、一度だけ弱々しい声で言った一言が忘れられなくて…。
それが皆さんのことだったんです。

「みんな、ついてきてくれるかなぁ」って。
もちろん私には“ファン”がいないので、それがどれだけ不安だったか計り知れません。
ファンがいない私も、ファンがいる彼女も、それぞれ不安があったんだなと思いました。

Meちゃんのファンの皆さん!!!!!!
不安はファンの皆さんによって消えます!
彼女には絶対に皆さんの力が必要です。
新たな地で輝く彼女を一緒に応援して欲しいです。
…ってお披露目からたくさんのお客さんが会いにきてくれてたから心配ないかあ〜( 笑 )
Meちゃんはきっといつでも皆さんのことを待っています。(もちろん私もです!)
私は私なりに悩んだ部分や辛かった事が既に何回かありますが()、Meちゃんがいなかったらダメだったかもしれないってくらい、彼女の明るさに何回も救われました。だから元気がないときはMeちゃんに会いに行くことをオススメします!

Meちゃんのファンの皆さんは凄く優しくて、私の事も気遣ってくれるような方々ばかり。
そんな皆さんに“Meちゃんの隣がSheでよかった” と言っていただけるように頑張ります。

最後まで読んでくださってありがとうございます。
また、ね!



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



私は歌うことが大好きです。
オーディション時も「自分の歌でたくさんの人にたくさんの感情を与えたい」と言いました。
歌で人を元気にしたいだけでも笑顔にしたいだけでもないです。(もちろんそれもありますが!)
世界観のある空間を大事にした歌で、ライブで、たくさんの感情を感じて欲しいです。
そして、あわよくば私の歌で言葉にならない新しい感情を知ってくださった際にはもう嬉しくて嬉しくて言葉にならない、かも。
そんな歌が歌えるように、明日も明後日も歌い続けます。
長文だったにも関わらず、最後まで読んでくださってありがとうございました!


BEETさんから差し入れをいただきました!
ありがとうございます!



HAMIDASYSTEM She